スポーツバイクのセミオートマ化が進む真意 ヤマハ「MT-09」へ新機構「Y-AMT」搭載を発表

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

実際に公開されたMT-09 Y-AMTのスタイル写真を見る限り、ほぼMT-09と変わらないといえる。MT車のスタンダードモデルと比較すると、パッと見はクラッチレバーとシフトペダルの装備がない程度。また、エンジンの一部には、追加されたY-AMTのユニットが見えるものの、それ以外はスタンダードのMT-09そのままだ。

Y-AMTの効果

オンライン会見で説明されたY-AMTによる効果
オンライン会見で説明されたY-AMTによる効果(写真:ヤマハ発動機)

Y-AMTを搭載することによるメリットは、ヤマハによれば、クラッチやシフト操作が不要なことで、「(MT車と比べ)より意のままにバイクを操れる楽しさを味わえる」ことだという。

とくにMTモードでは、MT車と同等以上にスムーズかつ素早いギアチェンジが可能。また、シフト操作は、アクセルを開けたまま行うこともできるため、エンジン性能を最大限に生かした爽快な加速が得られるという。

加えて、変速ショックが少ないことで、コーナリング中の安定感も向上。さらに、シフトペダル操作が不要なため、下半身でのホールド感、ライディングポジションの自由度などを向上させることにも貢献するという。

Y-AMTを搭載することによるメリット
Y-AMTを搭載することによるメリット(写真:ヤマハ発動機)

一方、ATモードでは、ライダーが行うのはアクセルとブレーキの操作だけとなる。そのため、例えば、ツーリング先でのんびりと走り、まわりの景色を味わうことも可能。また、市街地などでは、頻繁なギアチェンジが不要なため、ロングツーリングなどでのライダーの負担を大幅に軽減するという。

次ページY-AMTとホンダのE-クラッチやDCTの決定的な違い
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事