表示数稼ぎの過激投稿、ネットから消えぬ根本原因 私たちの「関心」が経済的価値を持つジレンマ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

アテンション・エコノミーという怪物は、人間の認知システムを刺激してドーパミンの分泌を促し、短期的には「快楽」を与えることで、私たちの心を飼い馴らし、抵抗を回避して遍在化する性格を有している。

ショート動画に没入したり、エコーチェンバーの中で気の合う者と連帯して他者を罵倒、攻撃したりする者にとって、怪物の作り出す世界は、酩酊の神・デュオニソスが統治する陶酔の空間であり、民主主義的世界よりもはるかに快適である。

彼らにとって、真実を伝え、民主主義の重要性を説くような報道は、陶酔や酩酊を妨げる道徳的ノイズでしかない。怪物の外にある“素面”の世界は、彼らのなかでは忘れ去りたい茨の世界なのである。

民主主義社会は強大な怪物に飲み込まれつつある

この、AIを手に人間の動物的・自然的側面を司る怪物との闘いは、神との闘いにも似た難しさを有している。私たち人間にとって、あるいは民主主義にとって、アテンション・エコノミーは、超強力なラスボス的な怪物であることは間違いないだろう。

アテンション・エコノミーのジレンマ 〈関心〉を奪い合う世界に未来はあるか
『アテンション・エコノミーのジレンマ 〈関心〉を奪い合う世界に未来はあるか』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

私たちは、「アテンション・エコノミー」という言葉を得たことで、ようやくこの怪物の尻尾を掴むことに成功したが、そのことで皮肉にも浮かび上がってきたのは、その強大さである。私たちは、あるいは民主主義社会は、いまやこの強大な怪物に飲み込まれつつある。

私たちの大切な時間やアテンションを暴食しつつ成長するこの異形を前に、ただ立ち尽くすのか、楽な闘いでないことを知りながらも対決するのか。

周知のとおり、日本国憲法は、私たちの基本的人権を保障し、民主主義を統治の基本原理としている。特に、表現の自由を保障する憲法21条は、受け手(ユーザー)が自律的・主体的にさまざまな情報を摂取できるという「知る権利」をも保障していると考えられている。民主主義の実現とともに、こうした「知る権利」の実効的保障のためにも、アテンション・エコノミーの弊害を抑えた健全な情報空間の実現が必要だろう。

山本 龍彦 慶應義塾大学大学院法務研究科教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまもと たつひこ / Tatsuhiko Yamamoto

慶應義塾大学法学部卒業。同大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI) 副所長。ワシントン大学ロースクール客員教授(2017年)、司法試験考査委員(2014年、2015年)を歴任。主な著書に『デジタル空間とどう向き合うか』(日経BP、共著)、『AI と憲法』(日本経済新聞出版社)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事