機能性表示食品でお茶市場をリードする伊藤園。サントリーはトクホで反転攻勢をかける。
特集「機能性表示食品、トクホ、サプリのウソ・ホント」の他の記事を読む
2023年は、緑茶飲料低迷の年となった。
清涼飲料水における緑茶カテゴリー全体の販売数量は前年比4%減となり、全飲料カテゴリーの中で最も減少。とくにサントリー食品インターナショナル「伊右衛門」は同7%減の5740万ケース、日本コカ・コーラ「綾鷹」は同8%減の5060万ケースと大幅に落ち込んだ(いずれもブランド計、飲料総研調べ)。諸原料の高騰による値上げが影響した。
一方、緑茶の中でも機能性表示食品は異なる動きを見せている。商品や広告に表示されたわかりやすい機能が受け、人気を博しているのだ。また、緑茶はレギュラー品と機能性表示食品とが同価格のことが多い。そのため「同じ値段なら健康によいものを」と考える消費者の支持を獲得している。
圧倒的なシェアを誇る伊藤園
機能性表示食品で圧倒的なシェアを誇るのは、「体脂肪を減らす」とうたう伊藤園「お〜いお茶 濃い茶」。23年の販売数量は前年比1%減の3210万ケースにとどまったが、それでも「お〜いお茶」ブランド全体(8800万ケース)の3分の1超を占めている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら