たとえば、警察庁の「令和4年中の交通事故の発生状況」で免許保有者10万人当たりの交通事故件数を年齢別に見てみると、一番多いのは16〜19歳の年齢層で1039件、次いで20〜24歳が597件です。
一方、高齢者を見ると75〜79歳で372件、80〜84歳で423件、85歳以上で498件です。30〜60代よりは増加しますが、もっとも事故を起こしているのは10〜20代前半なのです。実際、10〜20代前半の自動車保険料は他の年代の数倍も高くなっています。
しかも、高齢者の免許人口はこの10年間で約2倍に増えていますが、同時期に高齢の運転者が起こした死亡事故の件数はほぼ横ばいですから、高齢者による死亡事故は増えていないと言えます。
私は一件しか知りませんが、90歳を超えた高齢者が暴走して死亡事故を起こしたりすると、インパクトが強いだけにセンセーショナルに報道されて視聴者の記憶に残りやすくなり、何となく高齢になるほど事故が多いように感じるかもしれませんが、実際にはそうではないということです。
こうした事件は、過度の一般化(たった一つのことで、すべてを決めつける)や、レッテル貼り(特定の人をこんな人だと決めつける)、選択的抽出(ある一点だけにフォーカスする)、二分割思考(正しいか、正しくないかと二極化する)などによって、テレビ局の決めつけに沿って切り取るよう編集され、視聴者は無意識のうちにその内容が脳に刷り込まれてしまうのです。
不倫バッシングも同じ
近年の不倫バッシングもそうです。有名人の不倫が発覚した途端、当事者同士の個別の問題ではなくなり、人間性や人格までをも問うような大問題になってしまいます。
たとえば、それまでは俳優として評価されていたような人も、その長所はなかったことにされて、短所しか取り上げられなくなります。なかには「人間のクズ」と言わんばかりの扱いになる人もいますよね。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら