携帯は競合でも「バイクシェア」で手を組む事情 ドコモとソフトバンクが子会社を通じて提携

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ドコモ・バイクシェア
ドコモ・バイクシェアとハローサイクリングの自転車が混在するシェアサイクルポート(筆者撮影)
この記事の画像を見る(10枚)

シェアサイクル業界に大きな変化が訪れようとしている。株式会社NTTドコモの子会社であるドコモ・バイクシェア(DBS)と、ソフトバンク株式会社の連結子会社であるオープンストリート(OpenStreet)が業務提携を発表した。携帯電話業界のライバル企業の子会社同士がタッグを組む珍しい展開だ。

両社はともにシェアサイクル事業を展開しているが、そのサービス展開エリアには特徴的な違いがある。ドコモ・バイクシェアは主に都心部に密にサービスを展開しており、全国で約3770のポートを運営している。一方でOpenStreetの「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」は郊外エリアに強みを持ち、全国約8500カ所にポートを展開している。

今回の提携では、この両社が保有するシェアサイクルのポート(自転車の貸し出し・返却場所)を共有することが主な内容となっている。これにより、利用者は両社のサービスをより広範囲で、よりシームレスに利用できるようになる見込みだ。さらにバッテリー充電の設備の共通利用や、自転車などの共同調達の実施についても検討を進めていく。

この画期的な提携が実現した背景には、複数の要因が絡み合っている。

 提携が実現した背景

提携のカギとなるのは両社のサービスエリアの補完性だ。ドコモ・バイクシェアは都心部に密にサービスを展開しており、OpenStreetは郊外エリアに強みを持っている。この地理的な補完関係が、協業の基盤となっている。

次に、都心部における用地確保の困難さがある。特に収益性の高い都心部では、公共用地も民間の土地も新たなポート設置場所を見つけることがますます難しくなっている。ドコモ・バイクシェアにとっては、これ以上の拡大が困難な状況に直面していた。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事