日焼け止め「SPF50+を選べば安心」は大きな誤解だ 美肌を長続きさせるために守るべきこととは

拡大
縮小
日焼け止め
安易にSPF50+を選んでいませんか(写真:buritora/PIXTA)
肌の「うるおい」「透明感」とは何か? どうして何種類も液体をつけるのか?
こうしたスキンケアの疑問に、独自の高級化粧品を研究・開発してきた尾池哲郎氏が新著『美容の科学』で科学の視点から答えています。
本稿では、同書より一部を抜粋しお届けします。

知ってるようで知らないSPFとPA

UVクリームでよく見かけるSPFやPA。数字だけをみると、できるだけ高い数値がいいのではないかと思ってしまいます。SPFであれば「50+」、PAであれば「++++」といった最高値を求めがちです。店頭でも、むしろその値の商品しかないのではないか、といったような印象を受けます。

しかしアメリカやオーストラリアなど紫外線対策先進国の保健機関は、そうしたミスリードに警鐘を鳴らしています。SPFは「20」程度、PAは「PA++」程度は必要ですが、それよりも高い50+や++++はオーバースペックとしています。

理由は3つあります。

1.日常生活における防御効果は十分にあるから

米国FDA(食品医薬品局)は、日常生活においてSPFは15以上、PAはPA+以上あれば十分であるとしています。SPFは肌に届くUVの量を表しており、たとえばSPF15はUVが15分の1(7%)しか届かないことを表します。SPF20であれば5%にすぎません。日常的な紫外線対策であればSPF20で十分なのです。実際にFDAの調査では、SPF50を使用した人が特に優れた効果を得ている証拠はないと表現しています。

次ページ2つ目の理由は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT