部長、どうか私を管理職にしないでください。 出世したくない会社員が激増する3つの理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(3)不確実性の高い時代に目標達成できない

これは私の分野である。私は企業の現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントだ。私が最も信頼関係を構築できる相手は、断然経営者だ。「絶対達成してもらいたくない」という経営者など、ほとんどいない。

20年近く現場で支援してきて、肌身に感じているのは、「不確実性の高い時代になった」ということだ。決して難易度が高くなっているとは言わない。しかし、予想外のことが毎年のように起こるため、過去のやり方に執着せず、スピーディに変化していく姿勢が大事だ。

柔軟性のある人材なら問題ないが、これまでのやり方に固執したがる人にとっては負担が大きいだろう。組織メンバーの意識や行動もその都度変化させなければならない。変化耐性の低いメンバーがいるとマネジャーが感じるストレスは大きいだろう。

以上、3つの「本当の理由」について解説した。

出世したくない人への3つの対策

それでは具体的な対策について考えてみよう。

出世したがらない人の言い分が「割に合わない」ということだとしたら、「割に合う」ようにすればいい。そこで出世することで以下3つのリワード(報酬)が増えるようになるなら、どうだろうか。

・経済的リワード(給料や賞与など収入が増える)
・時間的リワード(労働時間が減る。自由な時間が増える)
・精神的リワード(やりがいを覚える。キャリア形成にも役立つスキルが身につく)

このうち、労働時間が減ることは現実的ではないかもしれない。しかし出世しても労働時間が今以上に増えなければ、不満は大きくならないだろう。わかりやすく書けば、ストレスなく成果が出ればいい、ということだ。ストレスが少なければ精神的負担は減る。いっぽう成果が出れば精神的リワード(報酬)は、確実に上がるだろう。当然、経済的リワードも上昇するはずだ。

そのために、私が意識してもらいたい対策は以下の3つ。

(1)マネジャーの定義をハッキリさせる
(2)部下育成の責任範囲を明確にする
(3)若者へしっかり啓蒙する

本人任せにせず、組織全体でこの3つの対策をやれば、マネジャーが「割に合わない」と思うことはないはずだ。

次ページ何かあったらマネジャーの責任
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事