中国電池CATL「減収でも増益」で光るコスト競争力 過当競争でも販売量稼ぎスケールメリット発揮

✎ 1〜 ✎ 171 ✎ 172 ✎ 173 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

車載電池のガリバーとして不動の地位を築いたCATLだが、その社名の認知度は一般消費者の間では必ずしも高くない。そんな中、同社はEVメーカーとの協業を通じて自社製品の「ブランド化」を図ろうとしている。

CATLは2024年1月、国有自動車大手の東風汽車集団の傘下にある猛士科技(M-Hunter)との戦略提携契約に調印。猛士科技のオフロードEV「猛士917」のボディに「CATLインサイド」と記したバッジを取り付けると発表した。

CATLは顧客企業の製品に社名入りのバッジなどを取り付け、一般消費者へのブランド浸透を図る。写真は中国の建機メーカー、龍工控股の製品に貼られたステッカー(CATLのウェブサイトより)

さらに、通信機器大手の華為科技(ファーウェイ)が国有自動車メーカーの奇瑞汽車と共同開発したEVセダン「智界S7」や、同じくファーウェイが中堅自動車メーカーの賽力斯集団(セレス)と共同開発したSUVタイプのEV「問界M9」についても、車載電池を供給するCATLがプロモーションビデオを公開。その狙いは、「EVを買うならCATL製電池の搭載モデルを」と、一般消費者に印象づけることにある。

アメリカではフォードと提携

CATLにとっては、海外市場のさらなる開拓も重要な経営課題だ。同社の説明によれば、特にヨーロッパ市場での需要拡大を見込んでおり、ドイツに建設した電池工場は2024年中に収支均衡に達する予定だという。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

一方、アメリカでは(バイデン政権が2022年8月に成立させた)「インフレ抑制法」に基づくEV向けの補助金の支給対象から、中国製電池が事実上排除された。しかしCATLは、アメリカ自動車大手のフォードの車載電池工場に技術と生産サポートを提供することで、アメリカ市場に地歩を築こうとしている。

「この(フォードとの)提携方式には、わが社の顧客の自動車メーカーだけでなく、ヨーロッパの電池メーカーも関心を示している」。CATLの経営陣は、決算説明会でそう自信を示した。

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は4月16日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事