中国車載電池「CATL」の成長に急ブレーキの理由 市場環境の激変で7〜9月期の成長率は1ケタ台に

✎ 1〜 ✎ 95 ✎ 96 ✎ 97 ✎ 最新
拡大
縮小
CATLの7〜9月期の業績は上半期の好調に急ブレーキがかかり、売上高の伸び率が1桁にとどまった。写真は同社の生産ライン(CATLのウェブサイトより)

中国の車載電池最大手、寧徳時代新能源科技(CATL)の成長が急減速している。10月19日に発表した2023年7~9月期決算は、売上高が前年同期比8.3%増の1054億3000万元(約2兆1589億円)、純利益は同10.7%増の104億3000万元(約2136億円)にとどまった。

CATLが7月に発表した2023年1~6月の上半期決算では、売上高は1892億5000万元(約3兆8752億円)と前年同期比67.5%増加。純利益は207億2000万元(約4243億円)と同2.5倍に膨らんでいただけに、7~9月期の業績は伸び悩みが顕著だ。

足元の中国市場でシェア低下

CATLは車載電池の出荷量で依然、世界首位を独走している。だが「主戦場」である中国国内市場では、ここにきて苦戦が目立ち始めている。

車載電池の業界団体のデータによれば、2023年9月におけるCATLの車載電池の国内市場シェアは39.4%と、初めて40%の大台を割り込んだ。また、(蓄電システム向け電池など)車載電池以外を含んだ電池の市場シェアでも、1~9月は42.8%に後退した。

なお、7~9月期に関しては、CATLの最大顧客であるテスラのEV(電気自動車)の生産・販売台数が直前4~6月期より減少したことも、CATLの業績に短期的影響を与えたとみられている。

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT