イスラエルが「大規模な報復」をしにくい理由 中東情勢について専門家2人緊急インタビュー

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22
拡大
縮小
イランがミサイルなどを発射後、イスラエルで起動したミサイル迎撃システム=4月14日、中部アシュケロンから撮影(写真:ロイター/共同通信)
4月14日、イランが自国の大使館が空爆された報復として、イスラエルに向けてドローン(無人機)とミサイルによる攻撃を行った。イスラエルが大規模な報復をする可能性はあるか。ガザで続く戦闘や、アメリカとの関係も含め、今後の中東情勢について、防衛大学校名誉教授の立山良司氏と、慶応義塾大学法学部の錦田愛子氏にインタビューを行った(インタビューはオンラインで個別に実施)。

イスラエルの抑止力が効かなかった

――4月14日のイランによる攻撃を、どのように見ましたか。

立山良司(以下、立山) イスラエルはイラン本国からミサイル、無人機で300発以上の攻撃を受けた。ほとんど撃墜したとはいえ、イランに対する抑止が効かなかったということになる。イスラエルは目下、抑止力の再構築を課題と捉えているだろう。

だが、報復のために大規模な攻撃で報復をする可能性は低いのではないか。

――なぜでしょうか。

立山良司(たてやま・りょうじ)/1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。防衛大学校名誉教授、(一財)日本エネルギー経済研究所客員研究員。専門は中東現代政治。在イスラエル日本大使館専門調査員、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)職員などを歴任。専門は中東の安全保障・国際関係。著書に『ユダヤとアメリカ――揺れ動くイスラエル・ロビー』など(写真:本人提供)

立山 まず現在イスラエルは、パレスチナ・ガザ地区での戦闘で戦力が手一杯という状況だ。即座に大規模な報復を行うほどの余裕はないだろう。

イスラエルには圧倒的な軍事力をイメージする人が多いが、実はそうではない。兵役義務のあるユダヤ人口は700万人強にすぎず、何年の間も兵士を動員して戦い続けられるような国ではない。これ以上手を広げるのは難しいだろう。

また、今回イランのミサイルや無人機のほとんどが撃墜されたが、イスラエルだけではなくアメリカや英国、フランスやヨルダンもこの撃墜作戦に参加していたということが明らかになった。イスラエルを含めて多国間の共同防空システムが初めて実戦で機能した意味は大きい。

イスラエルにとってイランは最短でも1000キロメートル以上も離れた国だ。この多国間防空システムが機能している限り、イランの空からの脅威はそれほど大きくないと言えるだろう。近隣も巻き込むような大規模な報復を行えば、こうした地域の防空システムを失う恐れもある。それは行わないのではないか。

次ページイラン以外の親イラン勢力の脅威はどうなる?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT