海外での腎臓移植を望む50代女性が陥った"罠" 海外「臓器売買」の闇を追う調査報道のきっかけ

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小
入院していた部屋
本田さんがキルギスで入院していた病室(写真:関係者提供)
「海外移植で臓器売買か 都内NPO仲介 困窮ドナーに200万円」。これは2022年8月7日、読売新聞がスクープとして、朝刊一面に掲載した記事の見出しです。
内容は日本人患者4人が腎臓移植を受けるため、都内にあるNPOの仲介で中央アジア・キルギスに渡り、うち1人が現地の病院で移植手術を受けたところ、一時重篤な状態に陥った、という情報提供をもとにした調査報道でした。
ドナーになったのは経済的に困窮していたウクライナ人女性。金銭を目的とする臓器売買は非人道的だと世界中で激しく非難されていますが、日本国内ではドナーが不足していて、法の不備をつく形で不透明な海外での臓器移植が見逃されてきた現状があります。
報道をきっかけに警視庁が動き、2023年2月にはNPO理事長がベラルーシで別の患者に無許可で臓器を斡旋した罪に問われて逮捕。移植されたのは死者の臓器だったとされ、患者はその後死亡しています。
本記事では、報道のきっかけとなったキルギスでの臓器移植について『ルポ 海外「臓器売買」の闇』から一部を抜粋、再編集し、前後編・2回に分けて掲載します。今回は前編です(後編はこちら

キルギスへ渡った50代女性

「心配なんだけど……」

窓の外は寒々しい景色だった。雪までは降っていないが、気温は1ケタ。特に朝と晩は冷え込んだ。

2021年12月16日。この日、中央アジア・キルギスの首都ビシケク市内にある病院に入院した本田麻美(57、仮名)は、4階の病室で不安を募らせていた。

「この病院で本当に大丈夫かしら……」

病院は6階建てで、日本で臓器移植手術を手がける病院とは比べものにならないほど小さな病院だった。外壁は薄汚れており、部屋に設置されたシャワーはお湯が出なかった。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT