海外での腎臓移植を望む50代女性が陥った"罠" 海外「臓器売買」の闇を追う調査報道のきっかけ

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

病室では、先に腎臓移植を受けたイスラエル人女性が苦しそうにしていた。激しい痛みがあるのか、ベッドの上でイモムシのように悶え続けていた。

イスラエル人女性の手術を執刀したのは、本田の執刀医となるエジプト人の男性医師だ。50代で、腕のいい軍医だと聞いたが、本当かどうかはわからなかった。

本田が「心配なんだけど……」と通訳のカタリナ・カリモワに相談すると、カタリナは「大丈夫ですよ」とほほ笑んだ。

このまま手術を受けるか、それとも、やめるかーー。本田は頭を悩ませながら、それまでの月日を思い起こしていた。

検索したNPOに依頼

関西地方で暮らす本田が腎疾患を発症したのは、2010年頃のことだ。

水分の入った袋が腎臓に多数できて腎機能が低下する難病で、20年春には症状が悪化し、体内から老廃物を取り除く人工透析治療を受けなければならなくなった。

人工透析治療は多くの場合、週3回ほど病院に通院し、体内の血液を機械に迂回させて血液中の老廃物を取り除く「血液透析」を行う。体に針を刺し、ベッドの上で4時間ほど過ごさなければならず、患者の負担は大きい。

これに対し、本田は自宅でできる「腹膜透析」と呼ばれる治療法を選んだ。おなかの中に注入した透析液に老廃物を取り込み、透析液ごと体外に取り出す手法で、夜間にもできることなどから患者の負担は比較的軽いとも言われる。

ただ、透析に欠かせない腹膜の機能が徐々に低下するため、この治療法を継続できる期間には限りがある。5年とも10年とも言われており、いずれは血液透析に移行しなければならなかった。

病を治し、こうした日々から逃れるためには、腎臓の移植手術を受けるしか選択肢はなかった。だが、国内で腎臓移植を希望しても、腎臓を提供するドナーが著しく少ないことから、平均で10年以上待つ必要がある。

本田は「早く移植を受ける方法はないか」とインターネットで検索した。辿(たど)り着いたのが、海外での臓器移植を仲介するNPO法人「難病患者支援の会」のホームページだった。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT