赤福が手がける「洋菓子」はなぜ生まれたのか 餡をこねていた職人が突然ケーキを焼くことに

拡大
縮小
和風バターサンド「あずきバターサンド」3個入り、1200円
和風バターサンド「あずきバターサンド」(化粧箱入り)3個入り、1400円(筆者撮影)
この記事の画像を見る(6枚)

やわらかいお餅の上になめらかなこし餡をのせた伊勢の名物「赤福餅」。伊勢神宮内宮のおはらい町にある赤福本店はいつも「赤福餅」や「白餅黒餅」を求める大勢の客で賑わっている。その並びに赤福が手がける「五十鈴茶屋」があるのをご存じだろうか。

店内の奥には喫茶スペースがあり、ここでも庭園や五十鈴川を眺めながら赤福と抹茶のセットが楽しめる。店内には立春や春分、夏至など二十四節気ごとに発売される節気菓子や旬のフルーツが丸ごと入った季節限定菓子などが並び、目を楽しませてくれる。

「あずきバターサンド」のおいしさに驚愕!

興味を引いたのは、シュークリームやロールケーキ、プリンなど洋菓子の数々。和というイメージが強い赤福が洋菓子も作っていたことを恥ずかしながら初めて知った。赤福のオンラインショップでは、五十鈴茶屋の商品も扱っていて、その中でも小豆がたっぷりと入ったバタークリームをクッキーでサンドした「あずきバターサンド」という商品に思わず目が釘付けになった。

早速取り寄せて食べてみると、バタークリームが口の中で溶けていくとともに、ラム酒の香りがふわっと広がる。小豆のつぶ感も心地よいアクセントになっている。バタークリームの味を邪魔せず、むしろ引き立てている生地のやさしい味わいも実に計算されていると思った。

次ページ赤福が洋菓子を作り始めたきっかけ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT