前澤氏も猛抗議「SNS上の悪質詐欺広告」の超深刻 荒れにくいSNSはどこへ?Facebook上などに大氾濫
ZOZO創業者の前澤友作氏が、SNSの「詐欺広告」に対してX(旧Twitter)上などで抗議の声を上げている。前澤氏は詐欺広告の被害者を集めて、FacebookやInstagramの運営主体であるMeta社に抗議をすることを表明した。
被害にあっているのは前澤氏だけでない。堀江貴文氏、池上彰氏などの著名人の詐欺広告が各所に散らばってしまっている。
巧妙な詐欺広告がFacebook上などに大量氾濫
![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/570/img_d778ab4d551211afbeef49babee41b6f460033.jpg)
このような詐欺広告が出回ってしまっている。画像は東洋経済オンライン編集部が発見した詐欺広告のひとつ
最近、Facebook上などで目にした人も多いはずだ。彼らのような著名人が勉強会に招待したり、投資を呼びかけたりする静止画での広告や、ときには巧妙に偽造された彼ら著名人のフェイク音声が入った動画まで出回っている。しかも1人の著名人につき複数種類の広告が出回っているのだからたちが悪い。
![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/570/img_f04da15d7c1b5cc8ba1b82c45a39c67556889.jpg)
前澤氏のコメント(画像:前澤友作氏のXより)
これがきっかけとなって、詐欺広告への取り締まりは強化されるのだろうか? 違法行為が常態化しているSNS広告は健全化に向かうのだろうか?
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら