北陸新幹線、敦賀延伸開業が生む「直通と分断」 福井県が東京と直結、関西へは乗り換え必須

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
北陸新幹線 敦賀開業一番列車
東京駅ホームで出発を待つ北陸新幹線の延伸開業一番列車「かがやき501号敦賀行き」=2024年3月16日(記者撮影)
この記事の画像を見る(27枚)

北陸地方4県のうち、これまで唯一新幹線が通っていなかった福井県。長野―金沢間延伸開業から9年を経た2024年3月16日、ついに北陸新幹線が日本海に面する同県南部の港町、敦賀まで乗り入れた。東京発敦賀行きの一番列車「かがやき501号」は6時16分、開業記念式典の参加者らに見送られながら東京駅の22番ホームを出発した。

1964年の東海道新幹線開業から数えて「新幹線誕生60周年」となる年に走り出した北陸新幹線・金沢―敦賀間。福井県は「100年に1度のチャンス」として、その経済効果や観光活性化に期待する。

ただ、今回の新幹線延伸は、1年半前の2022年9月に開業した「離れ小島の新幹線」西九州新幹線と同様、従来は在来線特急で直通だった区間の乗り換えを長期間強いることにもなる。2つの新しい新幹線に共通するのは、線路幅の違う新幹線と在来線を直通できる「フリーゲージトレイン(FGT)」開発断念の影だ。

開業はなぜ1年遅れたか

今回開業したのは、金沢から敦賀までの約125km。全区間の34%がトンネルで、最長の新北陸トンネルは全長約19.8kmと、北陸新幹線の中でも飯山トンネル(飯山―上越妙高間、約22.2km)に次ぐ長さだ。

東京駅 敦賀延伸開業 一番列車
東京駅ホームの発車案内に表示された一番列車「かがやき501号敦賀行き」=2024年3月16日(記者撮影)

駅は小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、越前たけふ、敦賀の6駅を新たに設置した。越前たけふは新幹線だけの単独駅、ほかは在来線と併設の駅だ。東京―福井間の所要時間は最も速い列車で2時間51分と3時間を切り、金沢駅で在来線特急乗り換えが必要だった従来と比べ36分短縮。敦賀までは3時間8分で、50分の短縮となる。一方、これまで特急「サンダーバード」や「しらさぎ」が直結していた金沢や福井から大阪・名古屋方面へは、敦賀での乗り継ぎが必須となった。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事