「年をとったら借金はダメ」と思う人の重大な盲点 間違った思い込みを捨てて老後の生活が豊かに

拡大
縮小

しかし2点目はどうしても合点がいかなかった。50代といえば10年先の定年退職(当時は60歳定年が一般的)が視野に入ってくる年齢だ。

その年齢で30年のローンを組めば支払いが完了するのは80代だ。退職後も借金を抱えたくない、金利支払いに追われたくないという心情は十分に理解できる。

しかし私が彼の立場なら、手持ちのキャッシュの一部を頭金に充当したとしても、購入資金の大半は住宅ローン(銀行の融資審査に合格することが大前提)で手当てしただろう。

財務諸表的にいえば、負債の部に住宅ローンの借金、資産の部に購入したマンションが計上される。

住宅ローンで手元のキャッシュが増やせることも

住宅ローンにかかる月々の金利支払いは、毎月の月給から充当できる。定年退職後も仕事をしていれば同じく月給から振り向ければ良い。仕事をしていなければ、公的年金や手持ちのキャッシュからローン金利の支払いにあてることも可能だ。

あるいはそれも面倒臭ければ、正式な退職時点で手持ちのキャッシュを使って借金をすべて早期返済してしまえば良い。

重要なことは、シニア世代は手持ちのキャッシュをできるだけ保持し続けるべき、ということだ。

50代で住宅ローンを組む最大のメリットは、手持ちキャッシュをそのまま手元において老後に向けた資産形成に役立てられる点だ。

B君は手元にあるキャッシュ4000万円を利回り4%の銘柄に投資すれば、年間160万円の配当金(税引き前)を手にすることができた。

この配当金から住宅ローンの金利を支払えば、2~3%程度のプラスの利ざや(当時の住宅ローンの変動金利型は1%前後)を抜けた。

それを老後の資金原資に毎年充当することができたのだ。

次ページ異次元の低金利は上手に活用すべし
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT