東海道新幹線「ひかり」4月以降も喫煙できる裏技 停車時間と喫煙所の位置を駅ごとに大調査

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東海道新幹線の喫煙ルームがこの春に廃止となる(写真:JR東海)

東海道新幹線はこの数年で大きく変化した。

車両をN700A、N700Sに変更したことによるスピードアップ、信号システムの変更による「のぞみ」の増発と、利用者にとってプラスとなる変化もあった。だが、マイナスとなる変化も起こっている。

喫煙ルームが廃止へ

まずは、コロナ禍の影響による売店の廃止だ。「のぞみ」が停車する東京、新横浜、名古屋、京都、新大阪のホームには、「当面の間休業」の札が貼られた売店がある。品川、三河安城、岐阜羽島のホームはドリンクの自動販売機売店が設置されているだけで売店はない。

次にワゴンによる車内販売サービスの廃止だ。2023年10月31日、「のぞみ」「ひかり」の車内ワゴン販売サービスが終了(「こだま」は2012年に終了)、現在は「のぞみ」「ひかり」のグリーン車の乗客を対象に、スマートフォンで飲み物や食べ物を注文、パーサーが注文品を届ける「モバイルオーダーサービス」を実施している。

そしてこの春実施されるのが喫煙ルームの廃止だ。2011年に自由席が全席禁煙、2020年にすべての座席が禁煙となったが、喫煙者の新幹線利用も鑑みてか、N700系、N700Aには3、7、10、15号車に喫煙ルームが設置された。しかし2022年に7号車の喫煙ルームを廃止。2024年春に3、10、15号車の喫煙ルームの廃止が決まった。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事