静岡「新幹線停車数」リニア開業前でも増やせる? 現行ダイヤで試算、「のぞみ」の停車も可能か

拡大
縮小
のぞみ N700
静岡県内を走る東海道新幹線N700。静岡駅に「のぞみ」停車はできる?(写真:T.Tsuchiya/PIXTA)
この記事の画像を見る(6枚)

国土交通省は10月20日、「リニア中央新幹線」の開業に伴って、東海道新幹線が静岡県内の駅に停車する回数を1.5倍に増やした場合、10年間で1600億円あまりの経済効果が生まれるという試算を公表した。

これに対して同県の川勝平太知事は「単なる頭の体操」「国にダイヤの決定権がなく実現できるかどうかわからない」「そうしたことを10カ月かけてやったことは、お粗末でありあきれている」などとコメント。相変わらず溝が埋まらない。

川勝知事の言うとおりダイヤの決定権は事業主体のJR東海であるから、実際にどうなるかはわからない。ただ、JR東海もリニア開業後には「こだま」や「ひかり」を増やすと言っているのだから、そこまでかみつかなくても、と思うのだが……。

「のぞみ」は静岡に停められる?

今回の国交省の調査は、停車回数が増える列車の種別については触れておらず、「のぞみ」停車などについても言及していない。

ただ、筆者は東海道新幹線に乗るたび、スマホのGPSアプリで速度を計測したり、「こだま」乗車時に停車から列車の追い抜き通過までの時間を測ったり、といったことをさまざまな運転パターンの列車で実施する中で、本当に1時間に1本も「のぞみ」を静岡駅に停める余裕がないのだろうか、という疑問を持っていた。

そこで今回は、さまざまな観点から静岡駅停車の実現可能性が高い「のぞみ」はあるのか、そして停めたらどうなるかを試算してみた。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT