ドミノピザ「鼻ほじ」バイトテロ騒動から得る教訓 バイトに倫理観を求めるのが間違っているのか…?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ただ、現実問題として、そもそも正規雇用ではないアルバイトに、「企業人としての矜持」を求めるのは無理がある……と言ってしまうと、真面目に働いている多くのアルバイトの方々から「自分はしっかりやってるよ!」「その場のノリで不衛生な行為をしてしまうのは、『企業人としての矜持』よりずっと手前の話ではないか?」などとお叱りを受けそうだが、もちろんそういう人たちまでとやかく言う意図は一切ない。ただ、世の中には、しっかりしていない人もいるという話だ。

またSNS監視などの従業員チェック体制を、正社員と同等レベルまで高めるとなれば、コスト面から「わざわざバイトとして採用する必然性があるのか」となりかねない。各種事案の「ダメな理由」と「やらかした場合の社会的制裁」に気づいてもらうほうが圧倒的に近道だ。

ドミノ・ピザはスピード対応していた

企業のリスクマネジメント体制を構築するうえでは、法的な問題点だけでなく、SNS炎上などの倫理観も、常に意識しておく必要がある。その点、ドミノ・ピザ ジャパンは、「鼻ほじ」事案の発生防止こそできなかったものの、事態把握と経緯説明、社内処分など、これまで類を見ないスピード感で発表までこぎ着けた。

深夜2時に撮影された動画は、その日の午後にX(旧ツイッター)へ転載され拡散・炎上する。そして謝罪文が投稿されたのは22時台と、発生当日のうちに区切りを付けているのだ。

(「ドミノ・ピザ」Xより)

この初動の俊敏さは、今後のモデルケースになるだろう。動画投稿の数十時間後には、早くも法的措置の可能性に言及し、その翌日に解雇。「やらかした場合の社会的制裁」を知らしめるうえでの抑止力になるのでは……と感じるが、そうした筆者の予想もまた、オトナ視点の「甘い考え」なのかもしれない。

城戸 譲 ネットメディア研究家・コラムニスト・炎上ウォッチャー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きど・ゆずる / Yuzuru Kido

1988年、東京都杉並区生まれ。日本大学法学部新聞学科を卒業後、ジェイ・キャストへ新卒入社。地域情報サイト「Jタウンネット」編集長、総合ニュースサイト「J-CASTニュース」副編集長などを経て、2022年秋に独立。現在は東洋経済オンラインのほか、ねとらぼ、ダイヤモンド・オンライン等でコラム、取材記事を執筆。炎上ウォッチャーとして「週刊プレイボーイ」や「週刊SPA!」でコメント。その他、ABEMA「ABEMA Prime」「ABEMA的ニュースショー」などネット番組、TOKYO FM/JFN「ONE MORNING」水曜レギュラー(2019.5-2020.3)、bayfm「POWER BAY MORNING」などラジオ番組にも出演。政治経済からエンタメ、炎上ネタまで、幅広くネットウォッチしている。
X(旧ツイッター):@zurukid
公式サイト:https://zuru.org/

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事