ヨギボー「店長が盗撮で逮捕」も対応に評価のワケ 暴露受けるも迅速な消火、細部に工夫が凝らされた
従業員の犯罪行為が、SNS上で「暴露」されてしまったとき、企業トップはどのような発信をするのが適切なのか。ただ早いだけでも不十分で、最低限必要な情報がスピーディーにまとまっている必要がある。
その点、ビーズソファなどの家具を手がけるYogibo(ヨギボー)で起きた不祥事をめぐる、運営会社代表のSNS投稿に注目が集まっている。元社員の盗撮事案について、いわゆる「暴露系インフルエンサー」が拡散したことを受けて、謝罪と経緯説明を行い、ネットユーザーからは比較的好評なのだ。
そこで今回は、ネットメディア編集者の視点から、「Yogibo会長謝罪が評価される理由」として、不祥事拡散時の企業トップによる発信のあり方を考えてみよう。
滝沢ガレソ氏の投稿から5時間後、会長が謝罪
暴露系インフルエンサーとして知られる「滝沢ガレソ」氏が2024年2月19日、X(旧ツイッター)に「【悲報】#Yogibo 店長、女性従業員を盗撮し逮捕」と題した投稿を行った。渋谷宮下公園前店の元店長の実名を挙げ、店舗バックヤードでの盗撮を動画とともに伝えたもので、被害女性の許可は得ているという。
それから約5時間後の2月20日未明、この告発を受けて、Yogiboの代表取締役会長である木村誠司氏が、Xに「ガレソさんが投稿されました通り、元店長が重大な違法行為による事件を引き起こしました」と投稿した。書き出しは、女性従業員に対してとともに、「心理的、またはその他の形で不快感を感じられたすべての方々」への謝罪からとなっている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら