戦時でも「ダイヤどおり運行」ウクライナ鉄道の今 周辺諸国との重要な足、ウィーン直通の客車も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ウクライナ鉄道客車 戦争被害
車体に無数の弾痕があるウクライナ鉄道の客車。キーウ市内で展示されている(写真:原忠之)
この記事の画像を見る(22枚)

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってから、2024年2月で2年。侵攻の影響で民間の旅客機はウクライナ領空を飛べず、国境をまたぐ人々の往来は陸路交通に大きく依存しており、ウクライナと周辺各国を直接結ぶ国際列車の運行は人々の貴重な足となっている。

日本人は外務省から「渡航自粛の勧告」が出ているためウクライナ入国は難しいが、このほど国際列車で首都キーウに入ったアメリカ在住者の方から現状を聞くことができた。ロシアによる攻撃が続くウクライナだが、一方で社会インフラの復興は急ピッチで行われており、鉄道も運行可能なエリアではほぼダイヤ通りに運行されているという。開戦から2年となるウクライナの鉄道事情を紹介する。

虐殺があったキーウ近郊の街は

今回、ウクライナの鉄道の現状について聞いたのは、フロリダ州在住で現地の大学で教鞭を執る原忠之教授だ。同氏はこれまで、少なくとも30回はウクライナへの渡航歴があり、同国の文化や習慣への理解も深い。各種の情報を吟味した結果、「戦時下であっても、ウクライナを訪れることに決めた」と話す。

ウクライナでは東部で攻防戦が続き、首都キーウなどでもロシアによる空爆が続いている。その一方で、他国へ脱出していたウクライナ人の避難民たちが国に戻る動きも活発になっているという。では、キーウは危険ではないのだろうか。

プシェミシル発キーウ行き 夜行列車
ポーランド国境のプシェミシルからキーウへ向かう夜行列車。国外に避難していた人々がウクライナ国内へ戻る動きも活発化しているという(写真:原忠之)
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事