「良い人脈に恵まれる人」「そうでもない人」根本差 ただ名刺を集めるだけの人に欠けていること

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
拡大
縮小

例えば、簡単に「良い人脈」「残念な人脈」の特徴をお伝えすると、

「良い人脈」とは……
① 応援してくれる
② 困ったときに助けてくれる

「残念な人脈」……
① 都合の良いように扱われる
② 利用しようと虎視眈々とうかがっている

人脈はアクセサリーではない

良い人脈、悪い人脈の特徴
「良い人脈」とは応援してくれる人。「残念な人脈」とは、利用しようとうかがってくる人

「良い人脈」の方々は、無条件で助けてくれることが多いです。

特に、あなたが不調なタイミングでも関係なくあなたの味方になってくれます。あまり甘えすぎるのも禁物ですが……。

一方で、「残念な人脈」は、あなたのことを基本的に利用しようと考えており、アクセサリーのように人脈を捉えている傾向があります。

あなたの調子が悪く、本当に助けてほしいときには蜘蛛の子を散らすように離れていきます

最近、タレントの炎上などを見ていると、急に手の裏を返すようにバッシングが増えたりするのを、よく見受けることがあるのではないでしょうか。

当然ではありますが、成果を上げる人や成功していく人は「良い人脈」に囲まれており、応援したくなる人であることは間違いありません。

次ページ応援したくなる人の特徴
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT