「職場で会社批判ばかりする残念な人」へ賢い対処法 「否定することができる自分はすごい」と錯覚

拡大
縮小
(漫画:筆者作成)
職場で会社や上司の批判ばかりする「社内批評家」に困った経験はないでしょうか。そうした人にどう対処すればいいのか。著書に『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』などがある漫画家・イラストレーター・グラフィックデザイナーのJamさんが、自身の経験を基に解説します。

「社内批評家」が生まれる理由

(漫画:筆者作成)

※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

会社では、否定的な視点からだけの意見を述べて、自分の会社を批判する「社内批評家」がいることがあります。「あれもダメ、これもダメ」と否定ばかりする「社内批評家」は、なぜ生まれてしまうのでしょう?

次ページ1つめの理由は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT