「40系気動車が消える」JR氷見線・城端線の今後 LRTやBRT構想を経て、第三セクターに移管

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
工場地帯を控えた能町駅。かつては複数の貨物列車が出入りしていた時代もある。本格的な冬に備えて消雪スプリンクラーが作動中 (写真:山下大祐)
鉄道ジャーナル社の協力を得て、『鉄道ジャーナル』2024年3月号「氷見線・城端線の40系気動車」を再構成した記事を掲載します。

JR西日本は大量の40系を保有

富山県高岡から南へ29.9kmの城端線と北へ16.5kmの氷見線はともに国鉄型40系気動車の牙城としてクローズアップされる。立山を望む砺波平野や富山湾沿いの風景も美しく観光列車「べるもんた」も活躍する。その一方、両線をJRから地元第三セクターのあいの風とやま鉄道に移管する鉄道事業再構築の取り組みもいよいよ具体的に動き出した。

JR西日本は発足時に国鉄から257両の40系を引き継ぎ、2022年度末でもそのほとんどの252両を保持している。JR東海では2016年を最後に0となり、JR東日本は秋田地区でのGV-E400系置き換えを最後に観光用途以外は消え、その観光用も淘汰に入っている。JR北海道も国の支援を受けた再建計画の中でDECMOへの置き換えが進展している。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事