それはiPhoneを手放せなくなる仕掛けだった 「超積極的なアシスタント」へと脱皮

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新しい3つのOSが披露されたアップルの開発者会議、WWDC2015。ティム・クックCEOは開発者との緊密な関係を作っていく事の価値を噛みしめるようにまとめた

サンフランシスコで6月8日に開幕した開発者イベント「WWDC2015」で、アップルは例年通り、最新版のモバイルOS、Mac向けOS、そしてApple Watch向けOSを公開し、開発者を沸かせた。

中でも、アップルのビジネスの中心にして最大の収益源であるiPhone用の最新OS、iOS 9の発表の中では、アップルが今後、iPhoneユーザーとどのように向き合っていくのか、という方向性が示された。

アシスタントのSiriはより賢くなる

アップルがiPhone・iPad向けの新OS、iOS 9で実現したいことは、よりユーザーのことを理解し、自然に、心地よく、便利な日常をもたらすこのようだ。テクノロジーを使っている感覚、あるいはそれが行き過ぎてテクノロジーに使われている感覚を抱かせず、手放せないものにするための仕組みを盛り込んできた。

Siriは、ユーザーの日々の行動を学習し、その瞬間に最適なアプリや連絡相手を提示してくれるようになる。プライベートなアシスタントとしての役割を担うことになる

例えば、朝起きて、まずiPhoneで何をするだろうか。すぐにメールやニュースをチェックする人もいれば、好きな音楽をかけたりする人もいるだろう。基調講演で、アップルのクレイグ・フェデリギ上級副社長は、瞑想をするためのアプリを使うのだそうだ。

そうした習慣がある場合、使うアプリをスワイプするだけで起動できるよう、iPhoneがあらかじめ準備しておいてくれる。また、ジョギングに出かける際にイヤフォンを差し込むだけで、前回のジョギングの時に聴いていた音楽を再生してくれる。

メールで食事の招待があれば、自動的にカレンダーに追加してくれるし、予定の時間が近いときには、その相手を「連絡を取るかもしれない相手」として候補に挙げてくれる。

iPhoneを常に使っている中で繰り返される決まったパターンの行動や、ユーザーが求めるであろう情報を、さっと用意しておいてくれる。これが、iOS 9を導入したiPhoneで体験できる世界だ。

アップルはいわゆる機械学習の結果としているが、グーグルなどのように大規模なデータを活用した学習を仕掛けるのではなく、自分のiPhoneの中での学習を自動的に進め、これを自分だけで活用する、あくまでプライベートな活用を目指している。このグーグルとの明確な違いについては、のちほど詳しく触れたい。

次ページ圧迫される人気アプリ企業は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事