中国アリババ、グループCEOに「権限集中」の背景 国内EC事業の伸び悩みをトップ直轄でテコ入れ

✎ 1〜 ✎ 1362 ✎ 1363 ✎ 1364 ✎ 最新
拡大
縮小
アリババは2023年9月にグループCEOに就任した呉泳銘氏への権限集中を進めている(写真は同社ウェブサイトより)

中国のEC(電子商取引)最大手、阿里巴巴集団(アリババ・グループ)の経営体制に、再び大きな変動が起きた。グループCEO(最高経営責任者)でクラウド事業部門のトップを兼務する呉泳銘氏が、2023年12月20日付で国内EC事業部門のトップも兼任することになったのだ。

この人事は同日、アリババ董事長(会長に相当)の蔡崇信(ジョー・ツァイ)氏が全従業員宛てに送信したメールを通じて明らかにされた。国内EC事業部門の前トップの戴珊氏はグループの資産管理会社に異動し、新規事業立ち上げの支援にあたるという。

「呉氏がクラウド事業と国内EC事業のトップを兼任することで、イノベーションを通じた国内ECサービスの変革がより確かなものになる」。上述のメールのなかで蔡氏は、今回の人事の狙いをそう説明した。

経営陣の世代交代加速

アリババは2023年3月、主要事業を6つのグループに分割する大規模な組織再編を発表。その際には、当時のグループCEOの張勇氏がクラウド事業部門のトップを兼務し、呉氏は国内EC事業部門の董事長、戴氏は同部門のCEOに就任した。

ところが、張氏は6月に「9月10日付でグループCEOを退任する」と発表。この時点では「クラウド事業の経営に専念する」としていたが、実際にはクラウドを含む全事業部門の役職から退いた。それに伴い、後任のグループCEOに指名された呉氏が、9月からクラウド事業部門のトップも兼務していた経緯がある。

今回の国内EC事業部門のトップ交代により、グループ内における呉氏の権限がさらに強化された格好だ。

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT