初詣はお寺と神社どっち?意外に知らないマナー 初詣の歴史の振り返り、お参りの正しい仕方も
最後に、初詣には、何を着て行けばよいのでしょうか? 新年の神仏詣でがこのようにレジャー化したとはいえ、神仏自身には何の変化もありません。古来より超自然的、超人間的な力を神仏に感じるからこそ、人は新年の神仏詣を繰り返してきたのでした。
初詣には着物を着たほうがよい
レジャー気分ではなく、本当に神仏という崇高な存在に感謝や祈願を通したいとの気持ちで参られるのでしたら、神主やお坊様同様に、日本の礼装着である着物を着たほうがよいでしょう。
最も格の高い女性の第一礼装着といえば、黒留袖と黒紋付です(黒留袖は既婚者のみ着用)。
五つ紋に黒色の無地の着物は正式には黒紋付と呼びます。弔いごとに黒共帯をしめる着方を喪服姿とよぶだけで、金銀の袋帯をしめれば祝い事に着ることもできるのです。
黒の紋入り姿が仰々しいと思われるなら、振袖、色留袖、訪問着、付け下げ、紋入りの色無地や江戸小紋といった礼装着でも良いと思います(振袖は未婚者のみ着用)。男性の礼装着は紋付の羽織に袴、一番格の高いのは黒紋付、色紋付がそれに続きます。
着物の背中の家紋はご先祖様を現します。着物の袖が長いのは周りとの縁をつなぐため。太い帯でお腹を締めることで自然にへそ下のツボである丹田に氣が下がり気持ちが落ち着きます。着物で、それも家紋入りの着物で参られるのが、神仏に一番敬意を表す姿になります。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら