ChatGPTの悪用で「サイバー攻撃が進化」する必然 生成AI全体に共通する抜け道もあり対処が困難
生成AIはさまざまな分野で革新をもたらしている。しかし、新しい技術が生まれれば必ず悪用の側面も生まれるのが常である。その多用途性と強力さが、新たな脅威やリスクの源泉にもなる。
生成AIは今、さまざまなサイバー攻撃への転用が懸念されており、今後さらにその影響は未知の領域へと拡がっていく可能性がある。デジタル化が進む現代世界において、サイバーセキュリティは企業や組織にとって重要な課題であり、従来のサイバー攻撃と並行し、生成AIがもたらす新しいリスクへの警戒が必要だ。
ここでは、筆者が独自調査した情報などを交え、生成AIがサイバー攻撃に与える影響や対策等について解説する。
サイバー攻撃者がいつも一歩先を行く
多くの人にとってサイバーセキュリティは空気のようなもので、日々の生活の中でその必要性が意識されることは少ない。しかしこの世界においては、サイバー攻撃者がいつも一歩先を行くという真実に目を向ける必要がある。
ChatGPTが公開された2022年末以降、世間ではビジネスや生活でAIがどのように活用できるかという話題で持ちきりだが、この動きはサイバー攻撃者たちの世界でも例外ではない。彼らもまた、ChatGPTがどのように悪用できるかを探求している。
BlackBerry Limitedが2023年2月に発表した調査によれば、回答したIT分野の専門家たちの半数以上が、ChatGPTを使用したサイバー攻撃が今後1年以内に増加すると予測している。
では具体的にどのような形で脅威やリスクとなり得るのか。これまでに確認されている実状を基に紐解いていこう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら