「Z世代は覇気がない」と嘆く中高年が知るべき経緯 哲学と歴史からみれば彼らは「進化した人類」?

低欲望のZ世代は、覇気がない?
メディアでは「Z世代の価値観とは?」という企画が花盛りだ。シニア世代の目には、Z世代の価値観はなかなか理解できないようだ。
たとえばバブル世代が20代だった頃は、男性にとって車はデートするための必需品だったし、恋愛にも貪欲な人が多かった。バブル世代は欲望が強く、経済を支えていた、とも言われたりする。しかしいまのZ世代には、モノを所有することにあまりこだわらない人も多い。欲望がむしろ低いように見えてしまう。そんなZ世代を見て、中には「覇気がない。だから経済も活性しないのだ」と感じるシニア世代もいる。実際のところはどうなのだろうか?
そこで哲学者ニーチェとアメリカの政治経済学者フランシス・フクヤマの思想をひもときながら、Z世代の価値観を歴史的な視点で解明してみよう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら