お家騒動であらわ「OpenAI」が抱える矛盾の正体 突然のトップ解任の裏に倫理と営利めぐる葛藤

拡大
縮小
OpenAIのサム・アルトマンCEO
ChatGPTの公開以降、一気に時の人となったサム・アルトマン氏。突然の解任劇はなぜ起きたのか(撮影:尾形文繁)

「ChatGPT」の公開からちょうど1年。瞬く間に世界を席巻したAI企業が、今度はお家騒動で衝撃をもたらした。

ChatGPTを開発するアメリカのOpenAIで、CEO(最高経営責任者)であるサム・アルトマン氏が突如解任され、わずか5日後に同職に復帰するという事態が勃発した。

事の始まりは11月17日。OpenAIのホームページに、リーダー交代に関するリリースが掲載された。そこにはCEOのサム・アルトマン氏が辞任し、CTO(最高技術責任者)を務めるミラ・ムラティ氏が暫定CEOに就くと明記されていた。

リリースでは、アルトマン氏について「理事会とのコミュニケーションにおいて一貫して率直さを欠き、理事会の責任遂行を妨げているとの結論に達した。理事会は、同氏が引き続きOpenAIを率いる能力をもはや信頼していない」と説明。共同創業者であるグレッグ・ブロックマン氏も、理事会会長を退くことが記載された。

従業員の署名も効き騒動は収束

突然の解任に慌てたのは、OpenAIに巨額を出資してきたマイクロソフトだ。11月20日、マイクロソフトのサティア・ナデラCEOは役員との話し合いの末、アルトマン氏とブロックマン氏が同社へ入社すると発表した。

そこに今度は、OpenAIの従業員たちが行動を起こす。約9割の従業員が理事会の判断に猛抗議する文書に署名し、退職も辞さないと脅しをかけたのだ。これがきいたのか11月22日、OpenAIはアルトマン氏のCEO復帰を発表。ブロックマン氏も復帰となり、6日間の騒動はいったん終わりを迎えた状態だ。

アルトマン氏本人はもとより、マイクロソフト、そして従業員にとっても想定外だった、理事会による解任劇。そこから見えてくるのは、OpenAIという複雑な組織が抱えるジレンマだ。

次ページもともと非営利の研究組織だった
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT