「笑われる奴」「バカにされる奴」こそ最大の脅威だ イノベーターを育てる「漫才学」のすゝめ

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小
漫才をする芸人
毎年現場でM-1の準決勝と決勝戦を見ている中村伊知哉氏が、『M-1はじめました。』を読んで感想を寄せた(写真:Fast&Slow/PIXTA)
12月24日に行われる「M-1グランプリ」の決勝戦に向けて世間の期待と漫才熱が高まる中、2001年にM-1を立ち上げた元吉本興業の谷良一氏がM-1誕生の裏側を初めて書き下ろした著書『M-1はじめました。』が刊行された。
コンテンツ産業に造詣の深い、情報経営イノベーション専門職大学(iU)学長の中村伊知哉氏は、本書が「M-1創設ドキュメンタリー」であるだけでなく、「プロジェクト・マネジメント教書」でも「一級の漫才論」でもあると言います。

「インフラ」になったM-1

M-1はじめました。
『M-1はじめました。』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

今年も「M-1グランプリ」の季節となった。クリスマスイブの決勝をフィナーレに、過去最多の8540組が参加する漫才の頂上決戦。

8月に1回戦が始まり、2回戦、3回戦、準々決勝、準決勝を経て、決勝には10組が登壇し、王座を競う。2001年にスタートして、4年の休みをはさんで今回が19回目の戦い。21世紀の日本が生んだ発明品である。

本書は、谷良一元吉本興業ホールディングス取締役によるM-1創設ドキュメンタリー。

うらやましい。こんな仕事に携われるなんて。M-1は1番組じゃない。1イベントじゃない。インフラである。今や漫才は先端の表現で、M-1は憧れる若者の頂点であり、全国の挑戦者が集うプラットフォームである。

次ページ22年前、漫才は過去の遺物だった
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT