有料会員限定

リチャード・ダイクが語る石橋湛山のユニークさ 戦前の「軍国主義」日本にも民主主義はあった

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

戦前、石橋湛山は貿易と投資を「ぼた餅と箱」に例えた。

日本産業パートナーズ 取締役 リチャード・ダイク氏
リチャード・ダイク/日本産業パートナーズ 取締役。米カリフォルニア州生まれ。1967年、カリフォルニア州立大学(哲学専攻)を卒業、75 年ハーバード大学博士課程修了。同大でエズラ・ヴォーゲル氏から石橋湛山を教わる。現在、湛山の著作の英訳作業中

特集「没後50年 今なぜ石橋湛山か」の他の記事を読む

今年6月、政界に超党派の議員連盟「石橋湛山研究会」が発足した。死去から半世紀が経ったにもかかわらず、その主張や生き方に学ぼうとする動きが起こるのはなぜなのか。
『週刊東洋経済』11月18日号の創刊記念号特集は「今なぜ石橋湛山か」。豊富なインタビューや寄稿を基に湛山の軌跡を振り返る。
『週刊東洋経済 2023年11/18特大号(絶望の中国ビジネス)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

石橋湛山が書き残した評論集や経済分野の論文を翻訳している。これまで湛山の文章が英語に翻訳されたものがなかった。一語一語を確認しながら翻訳しているが、面白さを感じている。

湛山の論考を読むと、彼は日本の近代史の局面ごとに必ず書き残している。湛山は、明治天皇の「五箇条の御誓文」によって主権は国民にあり、日本の体制は民主主義になったと考えていた点がユニークだ。幅広く意見を取り入れる仕組みを作った明治天皇こそ、日本の近代国家の形成に貢献したと指摘する。

1920年代に普通選挙を導入すべしとの国民の要求が高まり、集会などの主催者からスピーチを頼まれた湛山は、十分に用意できず、五箇条の御誓文をそのまま読み上げたことがあったほどだ。二・二六事件後には、『東洋経済新報』で五箇条の御誓文の特集を組んでいる。こんな特集はとてもユニークだ。

政党政治よ、しっかりしろ

湛山は戦前、「軍が政治に干渉してくるのが問題なのではなく、軍の干渉を許してしまう政党政治こそが問題だ」と説いた。軍国主義が台頭しているが、実はそのときでも日本には民主主義があったという。それは五箇条の御誓文を種としてそれが日本で育っていたからだというのだ。

次ページプラグマティストだった湛山
関連記事
トピックボードAD