AI時代に仕事で価値を増す「人間らしさ」の正体 外資系コンサルが教える今後の重要スキル

拡大
縮小
考える人
ビジネスパーソンがイマドキのAIと向き合うために、身に付けるべき8つのスキルの内の1つを解説します(写真:metamorworks/PIXTA)
この記事の画像を見る(3枚)
ChatGPTをはじめとした生成AIの登場は、あらゆるビジネス業界・職種に大きな衝撃を与えた。言語のやり取りによって物事が成立してきたビジネスシーンにおいて、AIが活躍できる領域が飛躍的に広がったからだ。これからわれわれは、AIとの関わり合い方を再考する必要がある。では、人間がAIと共存する最適解とは何だろうか。『生成AI時代の「超」仕事術大全』(東洋経済新報社)の著者の1人である保科学世氏が、ビジネスパーソンがイマドキのAIと向き合うために身に付けるべきスキルとは何か、8つあるスキルの内の1つに焦点を当てて解説する。
『生成AI時代の「超」仕事術大全』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

生成AIの登場により、AIが絵を描き、小説を執筆し、あたかも人間が書いたようなビジネス文章を生成できることが証明された。この模倣に長けたAIをどう活用すべきか、各国のリーダーを巻き込んで活発な議論がなされているのは周知の事実だ。今、人々は、人間とAIが共存できる世界を模索し続けている。

模倣による創造性を獲得した生成AIが高度化し続ける世界において、人間に求められるスキルとは何だろうか。それは「人間らしい、人間ならでは」のスキルを発揮することである。

AIが得意とする領域

人間の得意とする領域と、生成AIを含むAIの得意領域を整理してみよう。

(*外部配信先では図や画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

(著者作成)

まず、マシンの得意領域は、従来AIや機械が得意とする領域である。マシンパワーを活かした処理スピード、機械ならではの安定したサービスレベル、ネットにあふれるものも含む圧倒的なデータ(知識)の蓄積、そしてこれら大量のデータ処理と24時間365日、疲れを知らずに働き続けられることは、AIやマシンならではといえる。

次ページ人に残された領域とは
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT