JR貨物にとって「物流の2024年問題」はチャンスか 貨物鉄道輸送150年、執行役員に聞く今後の展開
――2022年度の品目別輸送実績を見ると、「宅配便等」(313万トン)が全体の17%を占め、「食料工業品」(291万トン)、「紙・パルプ等」(209万トン)を上回り、コンテナ輸送で1位を占めている。これは最近の傾向か。
「宅配便等」は、この5年くらいで伸びてきている。やはり物流の2024年問題への危機意識から、宅配業界においても、トラック輸送から鉄道輸送へのモーダルシフトの動きが出てきている。中でも、ブロックトレイン(特定の荷主が貨物列車を借り切って運行)の利用が増えている。宅配の需要はコロナ期においても底堅く、今後も増送が見込まれる。
顧客・JR貨物双方に利点「ブロックトレイン」
――ブロックトレインとはどのようなものか。
お客様(主に運送事業者)のニーズに合わせて、発駅・着駅、列車ダイヤ(発・着時刻)などを設定する専用の列車であり、基本的に複数年単位でご契約いただく。お客様にとっては、安定的に貨物を運ぶことができるメリットがある。
また2022年3月のダイヤ改正からは、フォワーダーズブロックトレインという鉄道利用運送事業者(フォワーダー)向けのブロックトレインの運行を開始した。利用運送事業者に貸し切りでご利用いただくことで、その先にいる荷主は、「片道か往復か」や「荷量の大小」などを意識せず、気軽に利用することが可能になる。
――JR貨物にとって、ブロックトレインを運行するメリットは何か。
まずは、使い勝手のいいサービスを提供することで、鉄道輸送へシフトするお客様のニーズを取り込めるということがある。また、全体最適化を迅速に行うことができるメリットが大きい。具体的には、24両編成の貨物列車には12フィートコンテナ換算で120個のコンテナを積載できるが、台風等での列車運休時に代替措置を講ずるに当たって、120名のお客様と話をし、個別のニーズを不満なく取り込むのには限界がある。その点、ブロックトレインならば、特定少数のお客様と打ち合わせ、迅速・的確な対応が可能になる。さらに列車単位で、しかも長期で契約いただくことから、当社にとっては経営安定化にも資する。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら