有料会員限定

心理的安全性で大失敗する組織の共通点とは 職場の上下関係が不必要に厳しくないですか?

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
会議で沈黙するビジネスパーソンたち
(写真:EKAKI / PIXTA)

特集「「心理的安全性」超入門」の他の記事を読む

ビジネスパーソンの間で今、「心理的安全性」という言葉が大きな関心を集めるようになってきた。企業などの組織や自身の仕事を一変させるこの言葉の意味とは何か。『週刊東洋経済』9月2日号では「『心理的安全性』超入門」を特集。注目キーワードのすべてを解説する。
週刊東洋経済 2023年9/2号(心理的安全性 超入門)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年9/2号(心理的安全性 超入門)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

組織づくりで心理的安全性を意識する企業が増えた。人材紹介の依頼でも「心理的に安全なチームをつくれる」マネジメント人材を求める声が多い。心理的安全性とは、他者からの反応を恐れたり、恥ずかしく感じたりせず、自分をさらけ出して気兼ねなく意見を言い合える組織文化を指す。

では、失敗する組織にはどんな共通点があるのか。その弊害を解説し、私自身の経験も踏まえて、心理的安全性の高いチームづくりの方法を提案したい。

心理的安全性が低い組織では、会議での発言がゼロだ。もしくは、発言権の強い人だけが話している。職場の上下関係が不必要に厳しいことも共通点の1つだ。

4つの対人関係のリスク

次ページ突飛な意見も「新しい提案」
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
「心理的安全性」超入門
専門会社のつくったチェックリストで見る
役職そのものも心理的安全性を損なう要素
まずは自己開示して部下との距離を縮める
日本の体育会型の組織は持続性が期待できない
「きっかけ言葉」と「おかえし言葉」が効果
独創的なアイデアを出し続けるために改革へ
新人が社長に「逆メンター」に就くことも
最新ツールで3万人のエンゲージメントを計測
20代~50代、社長まで参加し組織は一体化
栗山監督とダルビッシュ選手が果たした役割
大学ラグビー最強軍団確立までの試行錯誤とは
職場の上下関係が不必要に厳しくないですか?
「思考の幅」を作ることが最重要ポイントに
言語化できれば無駄な仕事が職場から消える
紙とペンさえあれば誰でもすぐに始められる
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内