有料会員限定

下級生成長のために体育会ヒエラルキーを破壊 大学ラグビー最強軍団確立までの試行錯誤とは

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

大学ラグビー界で頂点に立ち続けた帝京大学ラグビー部。最強軍団確立までの試行錯誤。

帝京大学 スポーツ局 局長 スポーツ医科学センター教授 岩出雅之氏
岩出雅之(いわで・まさゆき)/帝京大学 スポーツ局 局長 スポーツ医科学センター教授。1958年生まれ。大学時代、ラグビー部でフランカーとして活躍。78年大学ラグビー選手権優勝。公立中学、高校教員を経て、96年に帝京大学ラグビー部監督に就任。全国大学ラグビー選手権での10度目の優勝後、監督を勇退。2022年から現職。(撮影:佐々木 仁)

特集「「心理的安全性」超入門」の他の記事を読む

ビジネスパーソンの間で今、「心理的安全性」という言葉が大きな関心を集めるようになってきた。企業などの組織や自身の仕事を一変させるこの言葉の意味とは何か。『週刊東洋経済』9月2日号では「『心理的安全性』超入門」を特集。注目キーワードのすべてを解説する。
週刊東洋経済 2023年9/2号(心理的安全性 超入門)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年9/2号(心理的安全性 超入門)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

9月開幕のラグビーワールドカップ フランス大会。日本代表には主将の姫野和樹選手や副主将の流大(ながれゆたか)選手など、数多くの帝京大学ラグビー部出身者がいる。彼らを育てたのが、帝京大学スポーツ局の岩出雅之局長である。ラグビー大学選手権で10度の優勝を果たした帝京大ラグビー部を監督として率いた人物だ。その最強軍団をまとめるカギが心理的安全性であった。

──監督就任時のラグビー部の状況はどうだったのでしょうか。

ラグビーという競技は体を痛めるし、しんどい。トレーニング段階から厳しい要素がいっぱいある。学生がそれを乗り越えるのは並大抵ではない。しかも、上級生、下級生のヒエラルキーが強く、典型的なトップダウン型。大学スポーツの体質そのものだった。

当時は80人くらいの集団で、これをどう変えていくか。「整えていく」という感覚が近い。伝統校に追いつき、追い越すにはどうしたらいいのか。彼らから学びながら、チームをつくりたかった。しかし、同じことをしていても勝てない。5年くらい経って、自分たちの文化が必要だと感じた。

未来の幸せにつながるよう

次ページ先輩の下僕になるような文化をなくした
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
「心理的安全性」超入門
専門会社のつくったチェックリストで見る
役職そのものも心理的安全性を損なう要素
まずは自己開示して部下との距離を縮める
日本の体育会型の組織は持続性が期待できない
「きっかけ言葉」と「おかえし言葉」が効果
独創的なアイデアを出し続けるために改革へ
新人が社長に「逆メンター」に就くことも
最新ツールで3万人のエンゲージメントを計測
20代~50代、社長まで参加し組織は一体化
栗山監督とダルビッシュ選手が果たした役割
大学ラグビー最強軍団確立までの試行錯誤とは
職場の上下関係が不必要に厳しくないですか?
「思考の幅」を作ることが最重要ポイントに
言語化できれば無駄な仕事が職場から消える
紙とペンさえあれば誰でもすぐに始められる
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内