有料会員限定

実戦!「言語化力」の鍛え方・トレーニング法 紙とペンさえあれば誰でもすぐに始められる

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
ミーティング中のビジネスパーソンたち
(写真:PIXTA)

特集「「心理的安全性」超入門」の他の記事を読む

ビジネスパーソンの間で今、「心理的安全性」という言葉が大きな関心を集めるようになってきた。企業などの組織や自身の仕事を一変させるこの言葉の意味とは何か。『週刊東洋経済』9月2日号では「『心理的安全性』超入門」を特集。注目キーワードのすべてを解説する。
週刊東洋経済 2023年9/2号(心理的安全性 超入門)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年9/2号(心理的安全性 超入門)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

会議などで意見を求められたときに何も浮かんでこない、言いたいことをうまく言葉にできない……。言葉に詰まったり、ほかの人と同じことを言ってお茶をにごしたりなどの経験は誰しもあるだろう。このように「何を言ったらよいかわからない」という悩みを抱えている人は数多い。

さらに最近のビジネスでは、いつでも率直に意見を言う力、すなわち「言語化力」が求められるようになった。そうした能力は、チーム内の心理的安全性を高めていくうえで重要であるとともに、個人としてチーム内で能力を発揮するのにも必要不可欠だ。

言語化力とは何も、特別な能力ではない。訓練すれば誰もが身に付けられるものだ。

本当に必要なのは「何を言うか」

次ページ「言わずとも通じる」は通用しない
関連記事
トピックボードAD