自民税調会長が語る「相続・税金の今後の方向性」 「労働慣行変わる中、退職金控除見直しが必要」

拡大
縮小
自由民主党税制調査会会長、参議院議員の宮沢洋一氏
宮沢洋一(みやざわ・よういち)/自由民主党税制調査会会長、参議院議員。1950年生まれ。1974年東京大学法学部卒業後、大蔵省(現財務省)入省。2000年衆議院議員当選。2010年参議院議員に当選(広島選挙区)、現在3期目。2014〜15年経済産業相。2015〜19年自民党税制調査会会長を歴任。2021年再び税調会長に就任。(撮影:尾形文繁)
2024年から相続や登記・空き家のルールが激変。1月からは「生前贈与制度」が変更、4月には「相続登記の申請義務化」が始まる。そしてマンション相続税評価額の新算定ルールも導入予定だ。『週刊東洋経済』の8月7日(月)発売号(8月12・19合併号)では、「相続・登記・空き家 2024年問題」を特集。そうした相続関連の2024年問題とその対応策を解説していく。今後税制はどう変わっていくのか、誌面の中から、自民党税制調査会会長の宮沢洋一参議院議員のインタビューを配信する。
『週刊東洋経済 2023年8/12・19合併号[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

相続税や贈与税の新ルール導入や変更を控え、税制への関心が高まっている。では、今後税制はどう変わっていくのか。自民党税制調査会会長の宮沢洋一参議院議員に、その方向性を聞いた。

──防衛費拡充の財源確保に向けた増税の実施を2025年以降に先送りすることを決めました。(景気好転などによる)税収増が影響しているのでしょうか。

政府の2022年度決算で税収が想定を上回ったことと、今回の防衛費のための財源問題は、直接には関係していない。見込みに対して実際の税収が増えれば、翌年度の剰余金が増えるという話であって、税収が増えた分が防衛費の財源になるということではない。

フレームワークの残り5%を整える

税収は右肩上がりに増え続けるものではなく、経済情勢によって増減する。一方、防衛のための歳出はずっと続いていく。法人、所得、たばこの3税で2027年度に1兆円強を確保する防衛財源のフレームワークは95%決まっているが、残り5%に関しては、これからスケジュールに沿ってきちんと整えていく。

法人税の改正を2024年4月から適用するには、秋に臨時国会を開いて法を成立させないといけない。しかしこれから党内で議論をして法案を出すには間に合わない。解散観測もあり、夏に税調を開ける状況でもなかった。

次ページ世代間の財産の移転を促していきたい
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT