ファーウェイ「EVブランド統一」にかける野望 「問界」の販売網で複数メーカーのEVを販売へ

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

財新記者の取材によれば、奇瑞汽車は少なくとも4車種を投入する計画で、最初のモデルを2023年後半に発売する。

問界のEVは車内空間もハイテクイメージを強調する(問界のウェブサイトより)

江淮汽車は大型のラグジュアリーカーを生産する新工場を建設しており、2024年初めの竣工を予定している。北汽藍谷のニューモデルは、2024年後半の発売を目指す。

クルマの品揃えを相互補完

「ファーウェイの計画では、華為智選方式で共同開発した車種をすべて問界ブランドで販売する。複数の提携先メーカーが、ばらばらに新ブランドを設立するのは現実的ではない。むしろ問界ブランドに統一することで、クルマのラインナップを相互補完できるメリットがある」

前出の自動車メーカー関係者は、販路一本化の狙いをそう説明するとともに、自身の見方を次のように語った。

本記事は「財新」の提供記事です

「自分の会社はファーウェイの計画を支持しているが、他の提携メーカーの考えはわからない。新たな販売方式は、自動車メーカーがいくつかの車種の販売を実質的にファーウェイに委ねるものだ。仮に成功すれば双方が利益を得られ、失敗しても(自動車メーカー側の)リスクは小さい」

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は7月1日

財新編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Caixin

2009年設立の財新は中国の経済メディアとして週刊誌やオンライン媒体を展開している。“独立、客観、公正”という原則を掲げた調査報道を行い、報道統制が厳しい中国で、世界を震撼させるスクープを連発。データ景気指数などの情報サービスも手がける。2019年末に東洋経済新報社と提携した。(新型肺炎 中国現地リポート「疫病都市」はこちらで読めます

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事