三菱電機「社長再任に賛成」急回復への期待と課題 総会での賛成率は「クビ寸前」58%から94%に

拡大
縮小
三菱電機の漆間社長
株主総会の場でも三菱電機の漆間啓社長は、「まずは上層部から順番に行動を変える必要がある」と強調した(写真:三菱電機)

社長再任に対する賛成率が36ポイントの改善。この結果に経営陣も胸をなで下ろしたことだろう。

三菱電機は6月29日、定時株主総会を都内で開いた。後日、開示された漆間啓社長の再任に対する賛成率は94.07%。品質検査不正問題で紛糾し、賛成率が58.46%とまさに首の皮一枚でつながった2022年の総会からV字回復を果たした。

今年の総会は昨年より1時間ほど短い約2時間で終了した。漆間社長は冒頭で、「信頼回復に向けた変化、創生に向けて取り組んでいる」と発言。企業風土の改革に取り組んでいることを訴えた。目指しているのは、「上にものが言える」「失敗を許容する」「課題を共有して解決する」風土だ。

品質検査不正は2021年6月に発覚した。長崎製作所が製造する鉄道車両用の装置では、顧客との取り決めと異なる条件や方法で検査が行われていた。2022年10月に発表された外部調査委員会の最終報告書では、三菱電機の製作所など30拠点中16拠点で計197件の不正があったと認定された。

「言ったもん負け」を変える取り組み

「上司や顧客にものを言いにくい風土で、顧客と合意したことができないと判明した際に、顧客への説明を忌避しがちだった」。最終報告の会見で、外部調査委員会の木目田裕委員長(弁護士)は、不正の背景に企業風土の問題があったと指摘した。

「『上にものを言える』と、社内にどのように発信しているのか」。総会では株主からこのような質問が出た。

2022年11月の東洋経済のインタビューでは、「どうしても相手に対して『そうじゃなくてこうだろう』とか、先に言いたくなってしまう。話を聞くと同時に、相手が言いたくなるいい質問をどう投げかけていくか、実践しようとしている」と、自分自身について語っていた漆間社長。株主の問いにどう答えたのか。

次ページ現場巡りを続ける漆間社長
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT