──成長期待のある再エネ事業をスピンオフ上場させたら、コスモに対する市場評価はむしろ下がりませんか。
福島 石油事業については現在、過剰なディスカウントが働いていると考えている。原因は今後生じるであろう製油所統廃合コストを市場が不安視しているから。製油所統廃合のシナリオやコストを株主にも理解や試算ができるよう開示することで、不安感は払拭される。
村上 製油所を統合して縮小均衡になっていく中で最適な資本の額も変わる。これまでのように自己資本を過剰に積み増す必要がなくなる。そうなればROE(自己資本利益率)は上がっていく。
福島 厳しい言い方をすれば、再エネを切り離した後の会社は非上場会社になるか、よそと統合されるとか。遠くない将来に日本の石油精製業は大幅な縮小を迫られることを考えると、どうあがいても今のままではいられない状況だと思う。
短期的利益のみを求めていない
──業界再編を促すことも狙っているのですか。
村上 業界再編が必要との考えは変わっていない。だが私たちが「こうすべきだ」と声高らかに言うだけでは、業界再編は実現しない。それよりもコスモに投資したのは、アブダビ政府系ファンドが保有していたコスモ株約20%を市場で売り出したことが大きかった(2021~22年3月で売却)。
ファンドが株を市場で売り出すかもしれないとのニュースが最初に流れたとき、まだ1株も持っていなかったが、名前を名乗らずにコスモのIR担当に電話した。
「市場で売り出されたら株価が暴落するので、自分たちで買ったほうがいい」と訴えた。しかし、コスモの経営陣はそういうことをせず、株価は暴落した。
今もそうだがコスモは業績がよく、自己資本もどんどん増えていた。売り出しをさせて株価を暴落させる必要はなかった。この経営者たちは資本政策のことを何も考えていないと感じた。そこで、株主価値を上げることを経営陣に考えてもらうべきだと思って投資を始めた。
──短期的利益より中長期的な成長を図る経営をしていくと、山田社長は話しています。「時間軸」が違うのだと。
福島 論点が大きくずれている。コスモのように利益をしっかり出しているような会社は、短期も中期も長期もちゃんと株価を意識した経営をしなければいけない。われわれは短期的利益だけを求めているとよく責められるが、求めているのは短期・中期・長期の「全部」。
短期でも中長期でもPBR1倍を超えるようなバリュエーションにしていかないと、山田社長は経営者として失格なんです。その辺の意識も食い違っている。
村上 私たちの提案をまだ理解していない。再エネ事業を100%子会社のままでやることだけが方法ではないはず。いろんな方法を模索して、いちばん価値の上がる方法で中長期的に価値を上げてほしいと訴えている。時間軸の問題ではない。
コスモエネルギーホールディングスの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら