信長が「長篠の戦い後」に家康に下した残虐な命令 両者の関係はどう変化したのか、背景を紐解く

拡大
縮小

家康と信元は、かつて、今川方と織田方にわかれていたことがあるとは言え、桶狭間の合戦(1560年)直後には「今川義元は戦死したこと。信長軍が押し寄せてくるから、早く退却すべきこと」を家康に伝達したこともあった。

命の恩人を殺せとの命令

ある意味、命の恩人ともいうべき者、それも親族を殺せと命じられた家康はどのような想いだったろうか。後年、信長から家康にはさらに過酷な命令が下ったとされる。それは、我が子を殺せという命令だったというが、はたして真相はどうだったのか。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT