四半世紀で韓国は2.7倍「日本はマイナス」の悲劇 給料で「日本一人負け」になった根本的な原因

拡大
縮小
日本銀行本店
日本人の給料が25年間上がらない原因は何なのか(写真:khadoma/PIXTA)
円安、物価高、低賃金……日本で働く私たちには不安ばかりがつのる現在の経済事情。過去20〜30年で社会人の給料水準はどのように変わってきたのでしょうか。世界と日本を比べて見てみると、衝撃の事実が見て取れます。
『アベノミクスによろしく』などの著書があり、賃金問題や労働問題、経済政策などに詳しい弁護士の明石順平氏が、『働くときに知っておきたい「自分ごと」のお金の話 データで見る日本経済の現在地』より、日本経済の未来について自分の頭で考えるために必要なデータを集め、解説します。

賃金を25年前と比べてみたら…

光熱費や物価がこれだけ高騰すると、毎日普通の生活を続けていくことも困難で、「私たちはこの先、日本で生きていくことができるのだろうか」と悲観したくもなると思います。とくに、就活生や新入社員などの、今後何十年も働いていかなければならない若い世代の方々にとって、その思いは切実なはずです。

私は、これから先の厳しい時代を生きていくためにできることは、解決策を自分の頭で地道に考えていくこと以外にはないと思っています。そのためには、知識が必要です。中でも私たちの生活に直結する賃金について知っておくことは、自分の将来を守っていくための最初の一歩と言えるでしょう。

実は、私たちが労働の対価としてもらう賃金は、その国の経済状況を如実に映しています。つまり、賃金を見れば、その国の経済状態がよくわかるのです。

賃金を25年前と比べてみたら(名目賃金伸び率:1996-2021年)

この図はOECD加盟国中34カ国の名目賃金について、1996年と比較した2021年の伸び率を示したものです。ちなみに名目賃金とは、見た目の金額そのままの賃金を言います。

次ページ日本だけ給料の伸びがマイナスに
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT