2代目伊予灘ものがたり、何度も乗りたくなる秘密 アテンダントや食事の魅力で乗車率は9割に

拡大
縮小

実はバースデイきっぷで乗ると、そういううれしいサプライズがある。

アテンダントが乗車券のチェックをする際に、その情報も共有しているのだ。毎回、カードをいただくたびに感動している。

この日、4便とも3号車個室を予約したという埼玉県から来た男性は、初代の伊予灘ものがたりから、もう270回も乗車しているという。そこまでハマった理由を尋ねたら、「なぜだかわからないが来てしまう」と答えた。さらにもっと乗車した人もいるそうだ。リピーターが多いのも、伊予灘ものがたりの特徴だ。

四国の「おもてなし」が、ほかと違うところは、商売っ気がないところだと思う。ホームに到着すると、「おもてなし」と称して物産品を販売する観光列車は全国に結構ある。しかし伊予灘ものがたりの場合、ホームに到着しても、笑顔で手を振り続ける人々(たまに犬猫)がいるのみ。金銭のやりとりがないのである。そこにはもしかしたら、無償でもてなす「お遍路文化」も関係しているのかもしれない。

「お手振り」に参加してみた

その気持ちを少しでも理解するために、乗らなかった1便目「大洲編」で私も「お手振り」側に参加してみた。ミュージックホーンが聞こえ始め、徐行しながら列車が姿を現すと、思わず「わーっ」と声が出た。列車に手を振ると、車内からも乗客が手を振り返してくれるのがわかる。それがうれしかった。

この「お手振り」は、一方的なものではなく、コミュニケーションなのだ。まぎれもなくこれが伊予灘ものがたりの観光のポイントだ、と再認識した。

松岡さんは言う。「最初に作ることより、続けていくほうが難しい。地元の方のおもてなしが売りにもなっているけれど、それを当たり前と考えたらダメだと思います」

JR四国も、アテンダントも、地元住民とは良い関係を築いている。そうして一丸となって、我々を楽しませてくれているのだ。

日々、進化してゆくおもてなし。これからも新しい「ものがたり」が紡がれていくことだろう。

次ページお待ちかねの「4コマまんが」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT