2代目伊予灘ものがたり、何度も乗りたくなる秘密 アテンダントや食事の魅力で乗車率は9割に

拡大
縮小

「1~2号車も共通の、みかんをイメージした照明は、1〜3便は白っぽい光ですが、4便の道後編では夕日を思わせる暖色系になります」

これも初代にはなかった仕掛けで、感心した。ところでなぜ3号車は、部屋を区切って個室を多く作らなかったのだろうか。

「通常の列車のように4名個室を2つ3つ並べると、どうしても反対側が壁になってしまいます。いろんなところでお手振りしてくださるのが見えなくなるので、それはやめよう、と」

やはりお手振りの方々を考えてのデザインだった。JR四国にとっても、お手振りは欠かせない存在なのだ。

「車両デザインに関しても、沿線のみなさんがずっと見てきた車両が、ガラっと変わるのは、ちょっと違うかな、と。なるべく前の車両の面影を残しつつ、改良しました。列車にお手振りするのを始めてから、その地域で今までなかったつながりができたとか、知らない人同士がこれをきっかけに話すようになったと聞きます。列車が走ることで、その町が元気になるっていうのはすごくうれしいですね」

「たぬき駅長」がお出迎え

五郎駅では相変わらず、たぬきの格好をした「たぬき駅長」を中心に、子だぬきや大勢の人々が手に団扇や花などを持ち、派手にホームで迎えてくれた。

長く停車する下灘駅では、食事の途中だったが一度下車した。席に戻ると、お弁当やコーヒーにラップがかけられていた。アテンダントの細やかな気遣いがうれしい。

ほか、途中途中で、実にたくさんの方が走る列車に向かってお手振りをしてくれた。私が初代に乗車した時より、その数は確実に増えている。中でも「シャボン玉」を飛ばし、もてなしてくれるのは初めての体験だった。

それも一箇所だけではない。おもてなし自体も、確実に進化しているのを感じた。

そして終点に到着する直前、アテンダントから「お誕生日おめでとうございます!素敵な1年になさってください」とカードを手渡された。いただいたのはアテンダント一同からの手書きのバースデイカード。今回は私の似顔絵まで描いてあった。

次ページバースデイきっぷのサプライズ
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT