「圧倒的に信頼される人」が相手に使わない言葉 科学が証明「モチベーションを高める」伝え方
「いいからやれ」は相手を思考停止させる
はじめて部下を持ったとき、リーダーに抜擢されたとき。
やる気に満ちあふれて、ついたくさん部下に指示を出してしまうかもしれません。
ですが、問答無用で「いいからこうしなさい」と言ってしまうのは要注意。
相手の考えを聞かないまま、「これをやりなさい」「こう考えなさい」と押し付けるのはキケンです。
こう言われた相手は、自分で考えることをやめてしまいます。高いモチベーションとは程遠く、まるで石のように動かなくなってしまうのです。
では、どうしたらいいのでしょうか。
そんなときに役立つ、とっておきの一言があります。
ウエスタンイリノイ大学のクリストファー・カーペンターが、42の心理学研究から導き出した方法です。
会議や交渉などで相手に対してなにか行動や回答を求めたあとに、ある「たった一言」を付け加えるだけで、相手が「イエス」と答える確率が2倍に上がったのです。
その一言とは、「でも、あなたの自由です(But you are free)」という言葉です。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら