「ピエール マルコリーニ」はなぜ買収されたのか ライバルのゴディバ展開する会社の傘下に

拡大
縮小
チョコレート
ゴディバ ジャパンの親会社VM2 Holdingsがピエール マルコリーニの全株式を取得。それぞれの意図は何か(写真:ゴディバ ジャパン、ピエール マルコリーニ提供)

あのマルコリーニがゴディバ化してしまうのかーー。チョコレート業界も、チョコレートファンも騒然、となった。4月18日に、ゴディバ ジャパンの親会社VM2 Holdings(以下VM2)が、ピエール マルコリーニを買収したことを発表したからだ。

「ゴディバ」は、日本の高級チョコレートの代名詞ともいえるメジャーな存在。一方、「ピエール マルコリーニ」は、世界的に有名なチョコレート職人、ピエール・マルコリーニが率いる高級チョコレートブランドで、日本で多くのファンを抱える。

同じ高級チョコレート、といってもまったくタイプが違うので、ファンは複雑かもしれない。ピエール マルコリーニが、ゴディバの影響を受けて、似たようなブランドになってしまうのか、という心配もあるだろう。実際はどうなのか。

マルコリーニ以上のブランドはない

まず、今回の買収について、勘違いのないよう確認しておきたい。

「ゴディバがピエール マルコリーニを買収した」のではなく、「ゴディバ ジャパンの親会社が、ピエール マルコリーニグループの全株式を、イギリスのファンド(Neo Investment Partners)などから取得した」ということになる。つまりゴディバとピエール マルコリーニは「親子になったわけでなく、兄弟になった」というイメージだ。

ゴディバ ジャパンのCEOであり、VM2のCEOでもある、ジェローム・シュシャン氏を訪ね、話を聞いた。なぜピエール マルコリーニなのか。

「世界中を探しましたが、ピエール マルコリーニ以上のブランドはありませんでした」とシュシャン氏は強調する。

次ページなぜマルコリーニだったのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT