適当に「文房具を選ぶ子」が知らない絶大なる効果 勉強しない子が知らない超簡単スイッチの入れ方

✎ 1〜 ✎ 209 ✎ 210 ✎ 211 ✎ 最新
拡大
縮小

中には文具だったら何でも関係なく勉強する子もいます。そのような子は今のままでいいでしょう。しかし、これまで4000人近く子どもたちを指導してきた経験から、文具を変えることによって勉強へのモチベーションが変わったという事例が数多くあるのです。

もちろん勉強は内容がつまらないからやらないということや、単純に嫌いということで自主的にやらないことはあります。しかし、特に勉強が嫌い、自らやりたくないという子ほど、文具から揃えると、自主的に行動するという傾向にありました。

子どもにとっての“商売道具”

◎シャーペン
シャーペンは一番長い時間使うものです。いくつか文房具屋さんで試し書きをしてみて疲れないシャーペンを選んでみてください。わからなければ何本か手に入れ、それぞれ1週間ほど使ってみるといいでしょう。

鉛筆であれば、持っていて疲れないようなアイテムも売っていると思いますので、それを補助として使ってみてください。

◎消しゴム
消しゴムの鉄則はよく消えることです。綺麗に消えると気持ちがいいものです。中途半端に消えるものや、力を入れないと消えない消しゴムであれば、いつしか疲労感やストレスが溜まります。

◎ボールペン
ボールペンもさまざまあります。線の太さや油性か水性かの選択があります。大人も書いてみて書き心地の良いボールペンを選択すると思います。ただし、替芯の値段が高かったり、入れ替えが面倒な場合は長く使えなくなるため、替芯の入手が容易なものがよいでしょう。色は赤と青の2色あれば勉強の役に立ちます。例えば、赤は重要部分を書く、青は疑問点を書くなどして分類することもできます。

◎蛍光ペン
筆者の感覚ですが、蛍光ペンは使い勝手にそれほど大きな差がないため、自分の好みで選択してみてください。色は3色あるといいでしょう。使い方としては、重要な部分にマーカーを引くということが一般的ですが、問題集を使うときに、1回目に間違えた問題は緑チェック、2回目も間違えたら青チェック、3回目も間違えたら赤チェックといった使い方もあります。ちなみに3色ついている問題がテストに出る可能性が高い問題です。

◎付箋
付箋は大中小、さまざまあります。用途に応じて大きさは決めていけばいいですが、貼ってもすぐに剥がれてしまうものは使い勝手が悪く、使いたいという気持ちが出てきません。しっかりと付く付箋を選択したほうが後々長く使えます。

ちなみに付箋の使い方の一つとして、解説を読んでもわからない問題に貼っておき、後で質問ができるように目立たせておく方法があります。特に算数や数学では必須アイテムになります。カラフルなものがたくさん売っていますので、活用してみてください。

次ページほかにもあります
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT