日本郵便が東北6県での「ゆうメール」や「ポスパケット」の取り扱いを3月31日から再開【震災関連速報】

拡大
縮小
日本郵便が東北6県での「ゆうメール」や「ポスパケット」の取り扱いを3月31日から再開【震災関連速報】

日本郵政の宅配便子会社、郵便事業株式会社(日本郵便)が31日から一部地域を除く東北6県での「ゆうメール」や「ポスパケット」の取り扱いを再開した。震災後の東北6県でのメール便の再開は宅配便大手では初めて。

ポスパケットとは法人・大口向けサービスで、エクスパック500よりも150円安い350円で発送出来るもので、サイズはA4サイズ内、厚さ3.5センチメートル以内、重さ1キログラムまでとエクスパック500と同程度。配達追跡が出来るのもエクスパック500と同じだ。

依然未再開の一部地域とは被災が甚大だったり避難指示が出ている地域で、岩手県下の大船渡支店、釜石支店、陸前高田支店、宮城県下の石巻支店、塩釜支店、福島県下の原町支店、浪江支店のこと。これら地域は、ゆうパックの引き受けや配達、支店留め交付も依然停止中だ。
(山田 雄一郎 =東洋経済オンライン)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT