資金繰りに窮する会社と乗り切る会社の決定的差 「無借金経営」でも手元資金が乏しいのは怖い

拡大
縮小

経営が厳しくなり、すべての取引金融機関に融資を申し込んだが、期待どおりに融資を受けられなかった場合、すでに借りている融資の返済条件の変更(リスケまたはリスケジュール)を依頼します。

リスケをすれば、すでに借りている融資の返済が減額(または猶予)されますから、返済の負担は軽減されますが、以下のようなデメリットが発生します。

リスケのデメリット

・新たな融資を受けづらくなるので、資金繰りをギリギリで回すことになる
・資金繰りがギリギリなので、思いどおりの投資ができない
・すでに借りている融資の金利が高止まりする(金利の引き上げを要請される可能性すらある)

これらのデメリットを被らないために、資金繰りがギリギリになるまで我慢せず、業況的にも時間的にも、余裕のあるうちに融資を申し込むのが賢明なのです。

リスケすると、資金繰りをギリギリで回しながら経営の再生を図る、という厳しい道のりになります。しかし、リスケの道には出口があります。

資金繰りに困らない! 融資を引き出す60のコツ
『資金繰りに困らない! 融資を引き出す60のコツ』(すばる舎)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

一方、残念ながら資金繰りのプレッシャーに押しつぶされて、粉飾に手を染める社長がいます。

融資を受けられないかもしれないという恐怖や、融資を受けてラクになりたいという誘惑に負けて、決算書類等を粉飾してしまいます。

売掛金の架空計上や在庫の水増しなどで、赤字の決算を無理やり黒字にするのです。

私も銀行員時代に、ある会社の決算書で、同じ期なのに異なる内容の決算書に出合ったことがあります。おそらく、税務申告用と金融機関提出用でしょう。もちろん融資はお断りしました。

粉飾は、そのすべてをすぐに見抜くことはできませんが、嘘に嘘を重ねれば辻褄が合わなくなり、いつか必ずバレます。

金融機関側も、常に「疑いの目」を持って決算書類等を精査しており、絶対にバレます。

リスケには出口がありますが、粉飾の先は「倒産」だけです。

みなさんの会社は大丈夫だと信じていますが、万が一、粉飾していたら、倒産の道を突き進まずに、正直に修正することをお勧めします。

堀 俊一 共同冷蔵社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほり しゅんいち / Shunichi Hori

1961年神奈川県小田原市生まれ。慶應義塾大学卒業後、地銀最大手の横浜銀行に入行。担当者時代は中小企業融資で最優秀の頭取表彰を受賞するなど、トップ営業パーソンとして実績を上げる。52歳で理事に昇進すると同時に、小田原支店長兼小田原エリア委員長(神奈川県西部地域10支店の統括支店長)に就任。現在は小田原市の冷蔵倉庫会社、共同冷蔵株式会社の代表取締役社長を務める。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT